のまどイベントのお知らせ  


7月&8月のイベントの開催が決定しました。


7/8(火)に新刊『シシになる。-遠野異界探訪記-』(亜紀書房)の発売を記念して、
著者の富川岳さんをお招きして、異界の世界が息づく遠野の魅力について スライドを
眺めながらたっぷりと語っていただきます。

また、7/25(金)に新刊『フォルモサ南方奇譚』(春秋社)の発売を記念して、
台湾文学翻訳家の倉本知明さんをお招きして、南台湾の伝承や怪異譚を通して
見えてくる台湾の知られざる歴史や文化についてスライドを眺めながらたっぷりと
語っていただきます。


さらに、8/5(火)に新刊『世界ブチギレ放浪記』(産業編集センター)の発売を記念して、
著者で旅行作家の嵐よういちさんをお招きし、世界各地でブチギレた旅のエピソード
についてスライドを眺めながらたっぷりお話していただきます。




2025年 7月8日(火曜日)
●富川岳
(とみかわがく)

1987年、新潟県長岡市生まれ。岩手県遠野市在住。シシ/作家。都内の広告会社にプロデューサーとして勤務した後、2016年に岩手県遠野市へ移住。『遠野物語』に
戦慄して以来、民俗学をベースとした様々な創作活動や文化振興を行う。2018年から張山しし踊り(遠野郷早池峰しし踊り張山保存会)に所属。郷土芸能「シシ踊り」に傾倒する日々を送る。著書に『本当にはじめての遠野物語』(遠野出版)、『異界と共に生きる』(生活綴方出版部)。株式会社富川屋代表、遠野市観光協会理事。遠野文化友の会副会長。

◆富川岳さんinstagram
https://www.instagram.
com/gaku.tomikawa


◆富川家公式サイト
https://tomikawaya.com/


富川岳さん
スライド&トークイベント


「遠野の異界を巡る旅」







2025年7月8日(火)

19:30〜(19:00開場)






新刊『シシになる。-遠野異界探訪記-』の発売を記念して、著者の富川岳さんを
お招きして、異界の世界が息づく遠野の魅力についてスライドを眺めながらたっぷ
りと語っていただきます。東京から『遠野物語』に導かれるようにして遠野に移住し、
人も動物も幽霊も区別しない遠野に息づく文化と物語に魅了され、『本当にはじめ
ての遠野物語』、『異界と共に生きる』といった著作を執筆するなど、民俗学
をベースとした様々な創作活動や文化振興を行っている富川さん。新刊は、そんな
富川さんが100年以上前に民俗学者・柳田国男を戦慄させた「張山しし踊り」との
運命的な出会いを通して見つけた『遠野物語』に秘められた謎や遠野の人々との
10年にわたる濃密な交流を通して体感した遠野の魅力を綴った1冊になっています。
2016年に遠野に移住して以来、張山しし踊り保存会に所属し踊り手として活動し、
遠野市観光協会理事もされている富川さんだけに、一般の方にまだあまり知られて
いない遠野が持つ不思議な魅力についてのお話が聞けるはずです。富川さんの
ファンの方はもちろん、遠野の文化や風習に興味のある方や妖怪や民俗学が
好きな方はぜひご参加くださいませ!














*当日は、新刊『シシになる。-遠野異界探訪記-』をはじめ、富川さんの既刊本や
東北関連の書籍をまとめて販売いたします。







お申込みはコチラから
(お名前、お電話番号、参加人数を明記してください)

*オンライン参加の場合は下記のサイトからお申込み下さい

https://twitcasting.tv/nomad_books/shopcart/381085




【参加費】1100円(会場参加) ※会場でお支払い下さい
    1100円(オンライン参加)※下記のサイトからお支払い下さい
        https://twitcasting.tv/nomad_books/shopcart/381085


【会場】旅の本屋のまど店内  
 東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル1階

     【申込み・問い合わせ】お電話、e-mail、店頭にてお申し込みください。
         TEL&FAX:03-5310-2627   e-mail :info@nomad-books.co.jp
          (お名前、お電話番号、参加人数を明記してください)
             ※定員になり次第締め切らせていただきます。


                 主催:旅の本屋のまど
                 協力:亜紀書房
2025年 7月25日(金曜日)
●倉本知明
(くらもとともあき)

1982年、香川県三豊市出身。立命館大学国際関係学部卒業、同大学院先端総合学術研究科修了、学術博士。専門は台湾の現代文学。2010年から台湾在住、現在は高雄の文藻外語大学准教授。台湾文学翻訳家としても活動している。主な訳書に、蘇偉貞『沈黙の島』(あるむ)、伊格言『グラウンド・ゼロ 台湾第四原発事故』(白水社)、王聡威『ここにいる』(白水社)、古庭維・Croter『台湾鉄道』(白水社)、呉明益『眠りの航路』(白水社)、張渝歌『ブラックノイズ 荒聞』(文藝春秋)、『台湾の少年』(岩波書店)、郭強生『ピアノを尋ねて』(新潮社)など。中国語の翻訳作品に高村光太郎『智恵子抄』(麦田出版)などがある。


台湾文学翻訳者 倉本知明さん
スライド&トークイベント


「南台湾の伝承から見える知られざる台湾の姿」







2025年7月25日(金)

19:30〜(19:00開場)






新刊『フォルモサ南方奇譚』(春秋社)の発売を記念して、台湾文学翻訳家の
倉本知明さんをお招きして、南台湾の伝承や怪異譚を通して見える台湾の知ら
れざる歴史や文化ついてスライドを眺めながらたっぷりと語っていただきます。
2010年から台湾に在住し、現在は高雄の文藻外語大学准教授として勤務しなが
ら台湾文学翻訳家としても『眠りの航路』(白水社)、『台湾の少年』(岩波書店)、
『ピアノを尋ねて』(新潮社)などの翻訳を手掛けている倉本さん。新刊『フォル
モサ南方奇譚』は、日本軍に切り落とされた亀神の首、湖に暮らす龍の母子、
祖霊が眠る山に隠された黄金郷、帝国の支配に抗して蜂起した匪賊など、
高雄、屏東、台東を中心に南台湾の各地を訪れ、その地に伝わる伝承や
怪異譚を通して見えてくる台湾の知られざる姿を描き出したエッセイになって
います。15年以上台湾に在住し、台湾の現代文学に精通している倉本さん
だけに、南台湾各地の伝承や怪異譚を取材した際の秘話や日本の人が知り
えない台湾の興味深いエピソードが聞けるはず。倉本さんのファンの方は
もちろん、台湾の歴史や文化が好きな方や南台湾の伝承や怪異譚に興味
がある方はぜひご参加ください!

















*当日は、新刊『フォルモサ南方奇譚』をはじめ、
台湾関連の書籍をまとめて販売いたします。







お申込みはコチラから
(お名前、お電話番号、参加人数を明記してください)

*オンライン参加の場合は下記のサイトからお申込み下さい

https://twitcasting.tv/nomad_books/shopcart/382242




【参加費】1100円(会場参加) ※会場でお支払い下さい
    1100円(オンライン参加)※下記のサイトからお支払い下さい
        https://twitcasting.tv/nomad_books/shopcart/382242


【会場】旅の本屋のまど店内  
 東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル1階

     【申込み・問い合わせ】お電話、e-mail、店頭にてお申し込みください。
         TEL&FAX:03-5310-2627   e-mail :info@nomad-books.co.jp
          (お名前、お電話番号、参加人数を明記してください)
             ※定員になり次第締め切らせていただきます。


                 主催:旅の本屋のまど
                 協力:春秋社
2025年 8月5日(火曜日)
●嵐よういち
(あらしよういち)

1969年生まれ。東京都杉並区出身。独身。20歳からイギリス、アメリカと留学(遊学?)して、その後、面白い写真を求めて海外を放浪する。93ヶ国を渡り歩く。特に好きな地域は南米。著書に『海外ブラックロードー危険度倍増版―』『南米ブラックロード』『未承認国家に行ってきた』『おそロシアに行ってきた』『ウクライナに行ってきま した』(いずれも彩図社)『インド超特急!カオス行き』(産業編集センター)などがある。

◆嵐よういちさんツイッター
https://twitter.com/
kaigaiblackroad


旅行作家 嵐よういちさん
  スライド&トークイベント


「世界を旅して
こんなことにブチギレた!」







2025年8月5日(火)

19:30〜(19:00開場)






新刊『世界ブチギレ放浪記』(産業編集センター)の発売を記念して、著者で
旅行作家の嵐よういちさんをお招きし、世界各地でブチギレた旅のエピソード
についてスライドを眺めながらたっぷりお話していただきます。前作『インド
超特急!カオス行き』では、混沌パワーに辟易し「二度と行きたくない」と言っ
ていたインドを13年振りに訪れ、遅延・キャンセル当たり前、過酷な暑さ寒さ、
ヒドいトイレや変な乗客に耐えながら、鉄道でインドを一周する旅に挑んだ
嵐さん。新刊は、新疆ウイグル自治区やバンコク、ウズベキスタン、ネパール、
ボルネオ島、中南米など、世界各地で遭遇したウザい客引きやしつこい詐欺
師、ぼったくりタクシーや不審な旅行者にキレた数多の体験から厳選したエピ
ソードを集めた1冊になっています。なお、今回のイベントでは嵐さんのイベント
には欠かせない和田虫象さんに聞き手役として参加していただきます。世界93
カ国の観光地から危険地帯まで、様々な場所を歩いてきた嵐さんだけに、本に
は書けなかった旅の裏話や秘話など、嵐さんの貴重な旅でのキレたエピソード
を生で聞けるチャンスです。嵐さんのファンの方はもちろん、バックパッカーの
旅に興味のある方や海外へのひとり旅が好きな方は、ぜひご参加くださいませ!
















*当日は、新刊『世界ブチギレ放浪記』をはじめ、嵐さんの既刊本や
バックパッカー関連の書籍をまとめて販売いたします。







お申込みはコチラから
(お名前、お電話番号、参加人数を明記してください)

*オンライン参加の場合は下記のサイトからお申込み下さい

https://twitcasting.tv/nomad_books/shopcart/383220




【参加費】1100円(会場参加) ※会場でお支払い下さい
    1100円(オンライン参加)※下記のサイトからお支払い下さい
        https://twitcasting.tv/nomad_books/shopcart/383220


【会場】旅の本屋のまど店内  
 東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル1階

     【申込み・問い合わせ】お電話、e-mail、店頭にてお申し込みください。
         TEL&FAX:03-5310-2627   e-mail :info@nomad-books.co.jp
          (お名前、お電話番号、参加人数を明記してください)
             ※定員になり次第締め切らせていただきます。


                 主催:旅の本屋のまど
                 協力:産業編集センター